【高崎市】土地売却の一般的な流れと必要な書類について
土地を売却するにあたり、売買取引完了までの流れになるか、必要な書類は何かご存知でしょうか?土地の売却を完了するまでの道のりは、短いものではありません。土地の査定を行い、購入希望者との交渉、必要書類の提出など、複数のステップがあります。
ここでは、土地売却をする一般的な流れと、必要書類についてご紹介します。高崎市で土地売却をお考えの方は、ご参考にしてください。
土地売却に関しての一般的な流れ
まずは、土地の売却に関しての一般的な流れになります。土地売却の流れは、高崎市に限らずどの地域でもほとんど共通しています。
最初に行うのは土地価格の相場調査、次に土地の査定です。
土地の境界確定や測量などが行われ、概ねの売却価格が提示されます。査定価格が相場通りかどうかを確認するためにも、複数の不動産業者に依頼する事も視野にいれましょう。
そして、査定を行った不動産会社の中からご売却を依頼する不動産業者を選びます。
誰もが高く売却したいのは当たり前ですが、査定額の高さだけで業者を選ぶのはあまりおすすめできません。依頼を受けたいが為に、高い金額を提示され、結局売れないで販売活動を放置されている不動産も少なくありません。査定額の根拠をよく確認しましょう。
選んだ不動産業者と媒介契約を行い、いよいよ土地の販売活動の開始となります。
購入希望者は現地で土地を確認され、気に入れば売買条件の交渉へと進みます。交渉がまとまれば、売買契約の締結となります。土地のお引き渡しの準備を行い、期日を決めて決済・土地の引き渡しを行うことになります。
土地売却に関する必要な書類
土地の売却を行う際にはさまざまな書類を準備する必要があります。それでは、土地売却に関する必要書類を確認してみましょう。
登記済権利証(登記識別情報)
必要となる書類の1つ目は、登記済権利証または登記識別情報となります。 この書類は、登記名義人がその売買物件の所有者であることを証明するものです。この書類を登記申請する司法書士に渡し、移転登記手続きを行うことで所有権が買主様へ移転となります。
固定資産税納税通知書および固定資産税評価証明書
必要書類の2つ目は、固定資産税納税通知書および固定資産税評価証明書です。納税通知書は、ご売却する際に固定資産税を日割りで精算するために必要となり、評価証明書は所有権移転登記の際に必要になります。
土地測量図・境界確認書
必要書類の3つ目は土地測量図・境界確認書です。
これはどこからどこまでが売買の対象地となるのか、隣地との境界線はどこなのかを明確にするために必要となる書類です。
また売買契約を行い、物件を引き渡す際に売主様がご準備しなければならない書類として、本人確認書類が挙げられます。これは売主様の本人確認のために必要な書類で、運転免許証やパスポートなどになります。 その他、実印や印鑑証明書、銀行口座がわかる通帳なども必要です。印鑑証明書は発行から3ヶ月以内のもので、売却代金の振込み先として売主様の銀行口座がわかる書類が必要になります。さらに住民票が必要になるケースもあります。例えば、高崎市で土地を売却しようとするとき、現在は登記簿に記載された住所とは違う住所に住んでいる場合などが該当します。
高崎市で土地売却を依頼するなら実績の豊富なアライブ不動産へ
今回は、土地売却をする際の一般的な流れと、必要な書類についてご説明しました。土地の売却を決めてから買主様に土地を引き渡すまでには、たくさんのステップがあります。そして土地をご売却する際には、登記済権利証や土地測量図・境界確認書の他、固定資産税納税通知書などが必要となります。
高崎市で土地売却をお考えの方は、売買実績の豊富なアライブ不動産へぜひご相談ください。豊富な経験と知識、実績をもとに適正価格での査定を心がけております。査定は無料です。土地売却は高崎市のアライブ不動産にぜひお任せください。
NEW
-
query_builder 2023/05/16
-
古家・空き家の取引事例のご紹介
query_builder 2023/04/09 -
【高崎市箕郷町生原】売土地 販売開始!
query_builder 2023/03/12 -
【高崎市中泉町土地】販売開始!
query_builder 2023/03/12 -
まとめのご報告です。
query_builder 2023/02/06