不動産売却を検討中の方必見!ローンを滞納するとどうなるの?
不動産売却を検討されている方のなかには、住宅ローンの支払いが難しくなったことが理由の方もいらっしゃるでしょう。 もし住宅ローンを滞納すると、マイホームを手放すことになってしまいます。 今回は、住宅ローンを滞納したらどうなるか、その際にできるだけ有利に不動産売却をする方法や、そのまま住み続けられるかなどをご説明します。
住宅ローンの滞納が続くとどうなるの?
金融機関からの督促状が届いてからもそのままローンの滞納を続けると、信用情報機関の事故情報名簿、いわゆるブラックリストに載ってしまいます。 半年滞納した時点で金融機関から一括返済を求められますが、それでも支払わない場合は保証会社による代位弁済があり、その1か月後には競売を申し立てられてしまうことがほとんどです。 競売を申し立てられると、不動産を差し押さえられ強制的に売却、退去させられるうえに、手元にお金も残りません。 ただし、相談が早ければ早いほど、このような最悪の結果を避け、任意売却で解決できる可能性が高くなります。
競売になる前に!ローンを滞納中なら任意売却がおすすめ!
任意売却とは、債権者である金融機関の了承を得たうえで、不動産の持ち主が希望する条件で不動産売却をすることです。 この手段を選べば、売却価格がローン残債に満たなくても不動産売却ができます。 市場価格に近い値段で売れ、引っ越しの日も相談したうえで決められるのもメリットです。 すべて終わるまでには売却の準備を始めてから2か月から3か月かかるでしょう。 一方、競売は金融機関が抵当権の対象になっている不動産を差し押さえ、そのあと強制的に売却することです。 落札価格は市場価格より低くなり、落札者の都合で強制的に退去させられてしまいます。 住宅ローンを滞納し始めてから何も対策しなければ、1年半程度でこのような結果になります。 ローンの返済が難しいのであれば、競売になる前に任意売却をぜひご検討ください。
ローンを滞納して不動産売却した後も住み続けることはできる?
リースバックという方法をとれば、不動産売却後にも住み続けることが可能です。 リースバックの仕組みとは、いったん不動産を売却したあとそのまま賃貸借契約を結ぶことで、任意売却と組み合わせて利用できます。 住み慣れた家に住み続けることが可能になり、資金が貯まれば買い戻しもできるというのは大きなメリットと言えるでしょう。 ただし、売却時の価格はどうしても下がる傾向があります。
まとめ
住宅ローンを滞納したままにしておくと、不動産を差し押さえられたうえで強制的に競売にかけられてしまいます。 素早く対応することで、競売よりも有利な価格で売却できる任意売却も可能ですので、ご検討ください。 また、任意売却をリースバックと組み合わせることで、売却した物件に賃貸借契約によって住み続けられることもあります。 私たちアライブ不動産株式会社は、高崎市を中心に土地情報を多数取り扱っております。 売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2023/11/26
-
【高崎市金古町中古戸建て】販売開始!
query_builder 2023/10/23 -
草津町の温泉付き別荘 買取契約致しました。
query_builder 2023/09/07 -
【高崎市南新波町土地】他数件 買取契約を行いました。
query_builder 2023/09/04 -
【高崎市不動産売却】売却査定依頼/中古住宅・土地
query_builder 2023/05/16